« 音楽 | TOP

2009年09月23日 - - - TV

救命病棟24時 第4シリーズ


大好きなドラマ救命病棟24時。
楽しみにしていたのだが、ちょっと地味だったかな。
医療現場の大変な状況というのは伝わってきたが、感動や泣きのシーンが少なかったし、何より進藤センセの見せ場がなかったな~。
ユースケサンタマリアさんとのやりとりも、なんか微妙だったし。あれじゃ、進藤センセがムリを言っているような感じだよ。残念だわー。
やっぱり私は第2シリーズが一番好きじゃな。
ま、テレビで進藤センセが見られればそれていいんだけど(^。^)

今回は江口ちゃんの事故があって回数が減ってしまったのもあるし、また次に期待したいぞ。
今度はゴッドハンドでぶいぶいやっておくれ。

しかし進藤センセ、ピーマン嫌いって‥‥。

090923.jpg
冬にスペシャル決定


2009年09月18日 - - - TV

任侠ヘルパー

今期のドラマで一番おもしろかった任侠ヘルパー。
始まる前は、なんじゃ?ヘルパーとヤクザ??
まったくかけ離れた分野なので、まーたフジ得意のドタバタコメディーかな~と思っていた。とりあえず、草なぎくんが出るので初回をチェックしてみたら‥‥。あれあれ、すご~いおもしろい。

もちろん、なんじゃそれはっていう設定なのだが、介護についても今までのドラマではなかったような深刻な描写もあり考えさせられる内容になっていた。
毎回ベテラン俳優さんのゲストが出て見ごたえもあった。


草なぎくんの演技もよかったな~。なんかすごくかっこよく見えるしー。
「ぷっすま」でとんでもない絵を描いて、ケラケラ笑っている人と同一人物とはとても思えないぞ(笑)


そして、なんといっても子供店長、子役の加藤清史郎くんの泣きの演技にやられたわ~。
最終回の、自分でピヨ口をして泣くのを我慢してる姿には大号泣じゃった。
子供店長がすごいのは、泣いているシーンの状況において、ちゃんと泣き方を変えている所。
ほんとすげー役者じゃな~。子供としてはかわいくないけどさー(^∇^;)

ラストシーンもよかったな。子供店長も少し強くなっていて安心したし。

090918.jpg

ラストに向かってどんどんよくなる、久々の大ヒットなドラマでございました。
また録画見て泣こ~。



2009年03月03日 - - - TV

なっちゃん、エレカシを歌う

いつものように晩御飯の片付けをしていたら、聞き覚えのある歌がテレビから聞こえてきた。
「はじまりは今~僕らの目の前にある~う、ああ」と女の子の声。
ん、これ私がよく知ってる曲だよね、なんだっけ?と考えてたら‥‥おいおい、大好きなエレカシの曲「はじまりは今」じゃないの。画面を見るとサントリーのジュース「なっちゃん」のCMだった。

090303-2.jpg

なっちゃん役、また変ったのね。5代目なんだって。ちょっとCOCCOちゃんに似ているような。

今度のなっちゃんはストリートライブをしている若い女の子の設定。
またなんでこんなメジャーなCMにエレカシの昔の曲?(^∇^;)
懐かしいっちゅうか、シブいっちゅうか。エレカシ好きとしては妙な気分だけどうれしいものじゃ。

しかも、なっちゃんがストリートライブをさせてもらっている店の名前、カメラミヤモトって(笑)CM作成のスタッフにファンがいるのかな~?(^_^)

090303-1.jpg


このネタ何人にわかるかしら‥‥微妙‥‥(笑)



なっちゃん公式サイト
http://www.suntory.co.jp/softdrink/natchan/




2008年11月30日 - - - TV

TBSドラマ スキャンダル

ちりとてちんのヨン様こと、四草兄さんが出るドラマってことで見始めた、TBSのドラマ「スキャンダル」。海外ドラマのまんまパクリのような企画だなと、四草さんと桃井さん意外はそれほど期待はしていなかったんだけど、これがまあ、ミステリーの謎とコメディーっぽいシーンとで毎回結構おもしろいのよー。

四草兄さんの役はかっちょいいピアニスト役。失踪した妻を捜しているのだが、何か謎があるというクールな設定。ちょい役ではなく、あの鈴木京香様ともツーショットシーンがあるのさ。びっくりじゃ。

特に今日なんかはひょっとしてこの二人?って思いたくなるようなシーンもあり、ちりとてファンとしては出世したな~ウルウル(T-T)とうれしくなるほどの出番なのだ。

081130.jpg

ちなみに、この枠の次のドラマでは草々兄さんが出演予定

そして何と言っても、「かおりはさ~」でおなじみの桃井かおり姉さん。
久々の連ドラで、やっぱり独特の雰囲気全開でとってもいいぞ。
小日向さんとのやりとりもグッド。

もー私は大好きなんだわさ。こういう雰囲気を出せる女優さんってもう少なくなってるからなー。まだまだ頑張ってほしいぞSK2(^o^)


スキャンダル 公式サイト
http://www.tbs.co.jp/scandal2008/

2008年09月10日 - - - TV

大人グリコ 磯野家の25年後

今話題になっている、グリコのチョコレートのCM。
あの「サザエさん」の磯野家の25年後が実写版で描かれている。
法事で久しぶりに集まった設定で、カツオにワカメにタラちゃんイクラちゃんが大人に成長して普通に会話をしているのがなんとも妙でおもしろい。

080910.jpg

まーワカメちゃんたら美人になって、男の子達は超イケメンじゃないのっ。
びっくりしたけど、なーるほど、この手があったかーだわ。
サザエさんなら、日本人はみんな知ってるもんな。CMとしては認知度もバツグンで、好感も持ててなおかつインパクトがあるね。

アニメの「サザエさん」の世界はみんな歳をとらないけど、こっちはどんどん歳をとり、私も、子供の頃はカツオ目線(ワカメじゃないのか?)で見て、大人になってからはサザエ目線となり、今や、フネ目線も近いような‥‥(笑)

ん、でも法事って、誰の法事なんじゃろか?
一番可能性が高いのは波平さんだが、そのあたりは今後だんだんと明らかになるのかな?
楽しみなような怖いような。


あ、タマは三代目なのね。(^∇^;)




大人グリコのHP(CM視聴できます)
http://www.glico.co.jp/otona/index.htm


2008年04月09日 - - - TV

無理な恋愛

堺正章さんと夏川結衣さんの「無理な恋愛」
今期のドラマでチェックしていたひとつだ。
昨日録画もしていたが、時間が合ったのでリアルタイムで見た。

ん‥むむ‥‥あらあら、とってもおもしろいじゃん。(^。^)


脚本は誰かと調べてみたら、岡田惠和さんかー。
なるほど、それでツボに来たのかっ。

080409-1.jpg

堺さんはの役は、昔グループサウンズでチャッピーと呼ばれそこそこ売れていた人。その後レコード会社を設立し会社はうまくいっているものの、私生活は離婚してひとり。
しかも最近は仕事にも情熱を感じられず、寂しさをかかえた初老の設定。


夏川さんの役は、地方から女優目指して上京したが芽が出ないまま辞めることもできず、アルバイトをしながら再現VTRの女優をやっている35歳、崖っぷちの設定だ。

ひょんなことから堺さんが夏川さんにひとめぼれをするのだが、夏川さんには腐れ縁の情けない年下男がいて、さーどうなるんじゃこれから~、という流れだった。

まず、夏川さんのコメディエンヌぶりが最高だ。
「結婚できない男」の時よりパワーアップしてる。
一人芝居でのノリつっこみ、再現VTR女優としての、OLから昔のレディース姿までするコスプレなど、笑いどころがたくさん。
キレイなのにおもしれ~の~と、ダンナは一気にファンになってた。(笑)

080409-2.jpg

まったく、ずっと前にトヨエツとのドラマ「青い鳥」で見せた薄幸の美女の姿はどこへやらですわ。でも、私も大好きだぞこのノリ。(笑)

堺さんは「天皇の料理番」が大好きだった。
今回はまるで本人そのままのような設定だが、シビアな部分も笑いの部分も楽しみだ。

他にも、チュートリアル徳井さんの女にだらしない売れない小説家も似合っていたし、青木さやかの真面目そうな秘書も何かやらかしそう。

よーし、来週も見てみようっ。


無理な恋愛公式サイト
http://www.ktv.co.jp/muri/



2008年03月21日 - - - TV

夙川アトム

お笑いの夙川アトムさん。最近妙にはまっております。

080321.jpg
YouTube の画像

いかにも昔の業界人、風のコントがおもしろいのだ。
この前あらびき団(夜のお笑い番組)で初めて見て大爆笑。

童話の紙芝居を、言葉をひっくり返した業界語で読みつつ、マスコミや放送関係者の言葉を使っての携帯電話の会話など、絵に描いたようなクサい業界人をやっているのが楽しい。


(以下リンク切れてなければ動画サイトに飛びます)

童話 浦島太郎 しまうらのろーたー
http://www.youtube.com/watch?v=pJUNZSipZVU

童話 赤ずきんちゃん ずきあかのちゃんねー
http://www.youtube.com/watch?v=uCAOMvXLM10

みーうーで助けためーかーの、らーこーにりーのーで って(笑)


まだワンパターンだけれど、コントとしてはなかなかよく出来てると思うのだけどなー。

売れてくるかしら?



2008年01月08日 - - - TV

100年前の世界

<奇跡の映像 よみがえる 100年前の世界> というタイトルで、100年前に世界中で撮影された映像を紹介する番組がNHKのBS1でやっている。
これは当時の大富豪だったアルベール・カーンという人が、世界中にカメラマンを派遣して撮影させたものだそうだ。
当時の最先端だったカラー写真技術使い、これまた一流のカメラマン達によって撮影されていて、その写真はどれもがとてもすばらくて驚いている。
まさに歴史の記録として価値のある映像が残されているのよ。

一昨日の放送は日本も紹介されていて、当時に外相だった大隈重信の動画があった。これは今回新たに発掘された映像で、ちょうど100年前の1908年のものだそうだ。
うーん、教科書に載っていた人が動いてるー。(~o~)

昨日は20世紀初めのフランスを中心にヨーロッパの田舎が紹介されていた。第一次世界大戦の以前の、戦争によって崩壊する前の美しい町並みや、位の高い人達から貧しい人達までの生活の様子、特に人々の着ている民族衣装が鮮やかな色で再現されていてすごい。

今日は戦中のフランス軍の様子だった。戦場で戦う兵士達の日常を中心に撮っていて、生身の人間の生活が感じられた。

080108.jpg
100年前の兵隊さんが洗濯しているシーン

カーンさんは、様々な国の映像、写真を世界に広め、土地や国が持つ文化の多様性というものを人々が認識し合うとによって、無意味な紛争が減り平和な世界を作るのに役に立つ、と考えてたくさんの写真を撮影させていたという。
大昔のすべての権力者がこんな考えだったら、何度も悲惨な戦争が起こる事はなかったのかもな~。もちろん今もだけど (^^;)
放送はまだ続くので楽しみだい。


詳しくはこちら

「BS世界のドキュメンタリー」
http://www.nhk.or.jp/wdoc/index.html

放送予定
1/6(日) 午後10:10~11:00 第1回 大富豪 カーンの“夢”
1/6(日) 午後11:10~ 0:00 第2回 激動の世紀への胎動
1/7(月) 午後 9:10~10:00 第3回 かげりゆく共存の輝き
1/8(火) 午後 9:10~10:00 第4回 塹壕(ざんごう)から見た人類初の大戦
1/9(水) 午後 9:10~10:00 第5回 市民たちの大戦      
1/10(木) 午後9:10~10:00 第6回 勝者と敗者      
1/11(金) 午後9:10~10:00 第7回 中東 分割の悲劇
1/13(日) 午後10:10~11:00 第8回 東洋 不思議の世界
1/13(日) 午後11:10~ 0:00 第9回 カーンの死 “夢”の終わり




2008年01月05日 - - - TV

さんタク

2008年のお正月、御節も作って、三が日は病院から外泊で戻ってきたボケばーちゃんを中心に忙しくかつまったりと過ごしていた。
ただ、下の息子が大晦日から風邪をひいて熱を出してしまい、家には戻れず(ばーちゃんに風邪がうつるとマズイので)元旦にはアパートで寝ていて心配したが、これもすぐに治り一安心。と、そんなこんなで今年も始まり。はいなっ。


昨日、録画していた「さんタク」を見た。
さんまさんとキムタクがお正月に毎年2人でやっている番組だ。
今年は宮崎に行って東国原知事に会ったり相撲や剣道をやっていたが、一番の目玉はキムタクの「女形」
見本と指導に来ていたのが、今をときめく天才女形「流し目王子」こと16歳の早乙女太一くん。

080105-1.jpg

紅白にも出ていたけれど、ほんとにま~キレイ。超~色っぽい。
女から見てもドキドキするような、妖しいイロケ。
ファンのおば様達はたまらんだろうなー。
キムタクも彼の踊りを見た後で、なんかちょっと危ない世界に入りそうと興奮した目で言ってた。(^∇^;)


その後短い時間で踊りを覚え、さんまさんと一緒に舞台で披露。
やはりキムタク、キレイなのよ。
勘がいいから、踊りもなかなか様になっていた。

080105-2.jpg

これはこれでとっても堪能したし、お正月から目の保養をさせてもらったけれど、やはり所作の部分ではどうしても「男」が出てくるのよね。

肩の落とし方、目の使い方、腰のきめ方、そして醸し出すオーラと、太一くんは、プロはすごいな~とあらためて思った。それだけ稽古を積んでいるんだな~。うんうん。



ちったーあんたも、オサケばかりじゃなくイロケも研究せー、

って、  誰にも言われんかっ、  いまさらなぁ(笑)




2007年09月10日 - - - TV

味いちもんめ

070910.jpg

スマップ中居くんの初主演のドラマ「味いちもんめ」が最近昼間に再放送している。
これ、うちのダンナの超お気に入りドラマ。SMAPの事は歌がヘタだとか踊りが変だとか文句を言うくせになー。

このドラマ原作は漫画で、老舗料亭を舞台に新米の板前さんが奮闘するお話。その中居君の役が、茶髪で軽薄なキャラクターながら、すぐれた味覚と料理人としての何かを持っているという設定。しかし、親方や先輩にもタメ口で冗談言うし、けんかっ早いし、すぐ調子に乗るし、とんでもないやつなのだ。
コントみたいな場面も多いけど、楽に見ていられて実におもしろい。
それに、親方役の小林稔樹さんが渋くてかっこいい。料亭の凝った料理もうまそうだ。
もったいない事に、再放送なので時間が短縮されていて、カットされているシーンがあり、時々あれって思うことも多いのだが・・・。
単純で楽しくて勢いがあって、次が早く見たいドラマって最近ないからな~。録画の予約はミスできないぞーって、ついに明日が最終回になっちゃった。
またダンナの見るものがなくなっちゃうな~。
リモコン押しまくりジプシーになるぞ、あ~あ(^_^.)


2007年09月07日 - - - TV

TU→YU

カップ麺のマルちゃん赤いきつねシリーズ、その最近のCMは金八先生こと武田鉄矢さんが、なんと、ジャニーズのかつての教え子達とアイドルユニットを組んでいる。最初に見た時はぶっとんでしまった。(^∇^;)

070907.jpg

メンバーは、第3シリーズのV6の長野くん、第5シリーズで冷徹な苛めっ子健次郎役だった風間くん、第6シリーズのテゴマスの増田くん、第7シリーズのドラッグに手を出してしまうシュウを演じた八乙女くん。中でも、健次郎とシュウのシリーズは印象に残っているな~。

で、一度ちゃんとCMを見てみようかとサイトに行ってみると、3日に新しいバージョンが発表されていた。
今度はTU→YUがダンスのレッスンをしている設定だ。
案の定、ひとりだけうまく踊れず腰を痛めてしまうテツヤ、それを残りのメンバーが旨いつゆ飲んで元気出せと励ますのだ。
そりゃユニット名もつーゆーだわな。
また次があるかな~?ついでにCDも出しちゃうとか(笑)



東洋水産株式会社 CMライブラリー
http://www.maruchan.co.jp/cm/index.html

撮影裏話
http://www.maruchan.co.jp/aka-midori/cmstory/index.html


2007年08月22日 - - - TV

キムタク 携帯CM

キムタクの新しいCMが気になったので、じっくり見てみたくてサイトに行ってみた。

070822.jpg

富士通 FOMA F704iTV-CM 「プールの男」編
http://www.fmworld.net/product/phone/cm/f704i/cm.html

そこはどこなの? なんで服着て泳いでんの?と、ありえなーい部分は多いけど、そんなの関係ねぇーと吹き飛ばす、水も滴るいい男のキムタク。スローモーションの水がまたこれキラキラといい演出だ。

うー ミーハーで、 すまん、単純にかっこえー(^∇^;)

私はキムタクは好きでも特に信者級のファンではないのだが、10年くらい前のオーラ出まくりの頃から比べたら父ちゃんになってちーと老けたとはいえ、やっぱ絵になるわねー。
お姉ちゃんに殴られてるのにかっちょいいってどうなんよ。
最近のCMでは一番のデキだと思った。


と、キムタクの事を書いていたら、映画の出演が決まったそうな。
フランスの監督、全編英語、世界進出、カンヌ狙いとか。ふーん。
これまた楽しみだわ。(^。^)

2007年06月11日 - - - TV

タモリ倶楽部 ただ呑むシリーズ

毎度おなじみ流浪の番組タモリ倶楽部、昨日は「ただ呑むシリーズ」だった。録画しておいてよかったわい。(^_^)v

070611.jpg
テレビ画面の写真

内容は、タモリさんとゲストが、新橋の駅前ビル地下にある「飲み屋横丁」で、美人ママさんのいる店をはしごするというもの。
酒飲みマインドをくすぐりながらの、この力の抜け具合が最高だわさ。
ゲストは浅草キッドの2人とパッチギの井筒監督。
井筒監督なんかどこからみてもただの酒飲みのおっさんだ。(笑)

午後3時からロケ開始。飲み屋さんはどこも小さーい店、1~3坪で立ち飲みの所もあった。どの店も安い。こういうのは都会だから成立するのよね。そういえば立ち飲みの店ってまだ行った事ないな~。ま~おばさんがそれをやってたらおしまいのような気もするが。(笑)
美人ママさんも年季の入った方々ばかりで、タモリさんと同い年の人もいた。
その年季ママさんに恋愛の事などをふざけてふってみると、ずっと昔から心に決めた人がいるので、もう恋愛はしないとキッパリと言い切った。
なんちゅう潔さ。実にかっちょえ~。これぞやまとなでしこじゃ~。
そんな話をツマミにしながらうだうだと呑んでいるおっちゃん達を、
ただ見る番組って・・。 さすがタモリ倶楽部だよなぁ。

 1  |  2  |  3  | All pages