« 仁鶴さんの生落語 | TOP | まごころ 宮武讃岐製麺所 »

2008年02月12日 - - - うどん

おか泉

仁鶴さんの落語会で讃岐うどん その1です。

星の数ほどある讃岐うどんのお店でどこに行くか選ぶにあたっては、坂出北インターで降りて多度津へ向かう道中に近い場所にあり、駐車場が広い事を条件にネットで調べた。
その結果、まず初めに「おか泉」へ。店名はおかせんと読み、HPでうどんの通販もしていて観光客にも人気のお店。セルフではなく一般店だ。

時刻はちょうど12時、もうすでに行列ができているぞ。実に運良くお店の前の駐車スペースが1台分だけ空いていてそこにすっと入れた。
さっそく列の最後尾に並ぶ。雨がちらちらして寒くて待つのは少しつらいが、お店の開店は早いようだ。店の前にモニターがあり、うどんの作り方や食べ方などの動画をずっと流していて、それを見ていると時間もつぶせる。待つ人のために傘とヒーターまで置いてあった。

080212-1.jpg

080212-2.jpg


入り口近くになるとお店の人が注文を聞いてくれて、その後空いた席に案内された。

店内は、おでんと寿司やおにぎり、レジ横にお土産用のうどんも置いてあるが思ったほど広くはない。
ここは「冷天おろし」という天ぷらが乗ったのった冷たい麺に醤油をかけるのが名物だそうだが、今日は寒いので、海老と餅の天ぷらがのった「こんぴら」というのにした。

080212-3.jpg

海老天はでかくて揚げたて熱々でうまうま。餅はうにょーんと伸びる。
餅の天ぷらって初めてかな?
うどんは太めでコシが結構あるぞ。これだと冷たい麺の方は相当なコシだろうな~。ただ、かけの出汁は少し甘めだと思った。
生じょうゆを食べている人をちらっと見ると、専用の醤油がついていた。あれは気になるな~。
そうこうしてる間も外では行列が切れないので、かなりの繁盛店なのね。
セルフじゃないから讃岐うどんの初心者にも入りやすいし。
ということで、一軒めはまずまず満足で次に向かう。


おか泉HP
http://www.okasen.com/

コメントする

*「投稿」ボタンを押したのち、受付まで時間がかかるようです。
 しばらく待っててくださいませ by ふな

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://funa-web.com/hp/mt-tb.cgi/179