« 2007年08月 | TOP | 2007年10月 »

2007年09月13日 - - - ニュース

職をトスしちゃった安倍さん

昨日所信表明をして、今日から国会代表質問だというものすごいタイミングで、いきなり辞任を表明した安倍総理。理由は、健康上の問題、小沢さんにフラれたから、麻生さんに騙された、はたまた脱税疑惑と様々な事が言われているが、そのうち真相は明らかになるのだろうか。

070913.jpg
画像はNHKニュースサイトより

去年の今頃は、次の総理は安倍さんしかいないとみんなにもてはやされ、サラブレッドで初の戦後生まれの総理だの、父の無念を晴らしただの、奥さんとラブラブだのと、マスコミでも超好印象の扱いだったというのに、たった1年でこの凋落ぶり。
ほんと、この世は何が起こるかわからんものじゃなー。
まったく、ひとへに風の前のちりに同じだ。

最近の大臣関係のゴタゴタも、そういう人選を最終的に決定したという本人が悪いんだけど、それを執拗にマスコミに叩かれ、あげくに党のみんなの前で新人の議員さんに早く辞めろみたいに言われるのは耐え難かっただろうな。反自民寄りの私だけど、あれを見た時は本当に気の毒だった。
最近は目も虚ろで元気もなかったし。疲れ果てているのだろう。
それで、職を賭して取り組むって言ってたのに、その職を、ポーンとトスしちゃった安倍さん。(^^;)
総理、政治家という肩書きのないただの人間としては、しばらくは家族に守られて心身共に健康になってもらいたいと思う。
て、同情しちゃうけど、やはり結果を出してない、タイミングを間違えたっていうのは致命的だーなー。
さて、明日からまたしばらくマスコミがやかましくなりそうだ。

2007年09月10日 - - - TV

味いちもんめ

070910.jpg

スマップ中居くんの初主演のドラマ「味いちもんめ」が最近昼間に再放送している。
これ、うちのダンナの超お気に入りドラマ。SMAPの事は歌がヘタだとか踊りが変だとか文句を言うくせになー。

このドラマ原作は漫画で、老舗料亭を舞台に新米の板前さんが奮闘するお話。その中居君の役が、茶髪で軽薄なキャラクターながら、すぐれた味覚と料理人としての何かを持っているという設定。しかし、親方や先輩にもタメ口で冗談言うし、けんかっ早いし、すぐ調子に乗るし、とんでもないやつなのだ。
コントみたいな場面も多いけど、楽に見ていられて実におもしろい。
それに、親方役の小林稔樹さんが渋くてかっこいい。料亭の凝った料理もうまそうだ。
もったいない事に、再放送なので時間が短縮されていて、カットされているシーンがあり、時々あれって思うことも多いのだが・・・。
単純で楽しくて勢いがあって、次が早く見たいドラマって最近ないからな~。録画の予約はミスできないぞーって、ついに明日が最終回になっちゃった。
またダンナの見るものがなくなっちゃうな~。
リモコン押しまくりジプシーになるぞ、あ~あ(^_^.)


2007年09月07日 - - - TV

TU→YU

カップ麺のマルちゃん赤いきつねシリーズ、その最近のCMは金八先生こと武田鉄矢さんが、なんと、ジャニーズのかつての教え子達とアイドルユニットを組んでいる。最初に見た時はぶっとんでしまった。(^∇^;)

070907.jpg

メンバーは、第3シリーズのV6の長野くん、第5シリーズで冷徹な苛めっ子健次郎役だった風間くん、第6シリーズのテゴマスの増田くん、第7シリーズのドラッグに手を出してしまうシュウを演じた八乙女くん。中でも、健次郎とシュウのシリーズは印象に残っているな~。

で、一度ちゃんとCMを見てみようかとサイトに行ってみると、3日に新しいバージョンが発表されていた。
今度はTU→YUがダンスのレッスンをしている設定だ。
案の定、ひとりだけうまく踊れず腰を痛めてしまうテツヤ、それを残りのメンバーが旨いつゆ飲んで元気出せと励ますのだ。
そりゃユニット名もつーゆーだわな。
また次があるかな~?ついでにCDも出しちゃうとか(笑)



東洋水産株式会社 CMライブラリー
http://www.maruchan.co.jp/cm/index.html

撮影裏話
http://www.maruchan.co.jp/aka-midori/cmstory/index.html


2007年09月03日 - - - うどん

ぶっかけうどん あつた屋

昨日は朝から缶拾いと公園の草取りがあって忙しい日曜日だった。
早く終わらせようとついつい張り切ってやってたら、大汗かいてすごいくたびれてしまったわー。でも、作業の後の缶コーヒーが冷たくてうまかった~。ビール以外でもうまいのよ。(^。^)
さてお昼の麺は、ダンナがTUTAYAでCDを借りたいというので、その近くにある「伝来 倉敷ぶっかけうどん あつた屋」という所へ行ってみた。
前々から、ラーメン屋敷に寄ってTUTAYAへ行く途中で見ていたから、お店があるのは知ってはいたがなんとなく通り過ぎていた所だ。実際に入ってみると、駐車場も結構広いし、外から見るより店の中は広かった。
私はおろしぶっかけ、ダンナは天ぷらうどんを注文した。

070902.jpg

麺はコシもあっていい感じ。ぶっかけうどんというとあのふるいちが有名だけど、ここのたれの味はふるいちよりあっさりめかな。あまーいのが苦手な人にはいいかもしれない。汁の方はあんまりダンナの好みではなかったようだ。しかし、メニューは豊富で、ミニ丼もある。麺の通販とかもやってるいようだな。
カレーうどんも気になったので、今度はそれに挑戦してみたいぞ。


伝来 倉敷ぶっかけうどん あつた屋
http://atsutaya.com/

2007年09月02日 - - - DVD・映画

イルマーレ

サンドラ・ブロックとキアヌ・リーブスの時空を超えた純愛ラブストーリー「イルマーレ」。韓国映画のリメイクだそうだ。 ずっと前に借りてきていて、週末ワイン飲んだくれタイムにやっと見た。

内容は2年先と前に同じ家に住んでいて、そこの郵便ポストを介し文通という形で、過去と未来の二人がお互いに惹かれていくというお話。
SFちっくなこういうストーリーだから、最初からストーリーの細かい部分については辻褄が合わないわけだが、それを感じさせないように話の展開がスムーズに流れていく作りはうまいな~と思った。 湖の上に建っている家とその四季を通した風景もとても美しかったし、都会のシーンもシックな感じでかっこよかった。

親子関係のお話も重要なポイントとなっていて、人の核の部分を作るのはやはり育った家庭であるんだなぁと改めて思わせる。 でも、確かにキレイなラブストーリーで、心の繊細さとストーリーの意外さというのはいいんだけど、なんとなく、あっそーかーよかったな~で終わってしまった。なんかもっと熱いものがいいな~というのが個人的な感想かな~。

ひとつ、とても印象に残ったシーンは、久しぶりに里帰りしたサンドラ・ブロックを、父親が亡くなって一人暮らしをする母ちゃんが、たくさんのご馳走で迎えご飯を食べている場面のセリフだ。
娘が母に、男の人と文通をした事があるかと問うと、母は、父親と知り合う前に愛し合っていた男の人の話をし始め、娘がなんでその人と別れたのかと聞くと、母は、「いつか、あなたにこうして話すためよ」と答えたのだ。
うーん、深いぞ、かっちょいいぞ。完璧におばちゃんなこの母ちゃんだけど、娘に対する愛情がびゃーと溢れているシーンだなーと思った。
年齢的、立場的に近いから特にそう感じるのかな。

って、うちのダンナはまだ生きてるけどー(笑)


 1  |  2  | All pages