TOP | 2007年04月 »

2007年03月25日 - - - ブログパーツ

ブログ用フォトリーダー

サイト内の画像を表示させるブログパーツをもうひとつ見つけた。
余計な動きがなくこっちの方がシンプル。しかも表示したいカテゴリーの指定や画像数の指定もできるようだ。
先のPOQUE(ポッケ)はRSSで出力設定をしてあるエントリーの数しかできないのでこっちにするかな~。



設置方法などはここを参考

Kinarie&May
http://www.kinarie.com/

2007年03月23日 - - - ブログパーツ

画像表示POQUE

サイト内の画像を表示するブログパーツを探していたのだが、
他のサイトでPOQUEをみつけたので入れてみた。

やり方は、サイトに行ってダウンロードしたプログラムをサイトにアップ。
あとは、好きな色を選んで表示されるソースを貼るだけ。

うごきもあってなかなかいいじょ。これをサイドバーにつけようかな。

設置はこちら

POQUEJP
http://poque.jp/

2007年03月20日 - - - カスタマイズ

長いタイトルを省略するプラグイン

最近のエントリーなど、勢いがついてタイトルを長くすると2行になってしまう。
あまり美しくないので、省略するプラグインを入れた。


問題は、ブラウザによっては2行になっちゃうのだ。
特にOpera  なんでやねん。 (^_^.)

2007年03月17日 - - - カスタマイズ

最近のエントリーに日付

最近のエントリーに日付を入れた。
記事へのリンクも変なので、日付のだけが出るように直した。

コメント欄がおかしい。ここも直さないと。
それで、日付アーカイブに行くとすべてのコメントを表示するようにしたいね。

しかし、本当にめんどくせー なんでこんな事 好きなんだ 自分。(笑)

2007年03月16日 - - - カスタマイズ

ナビゲーションバー

またまた小粋空間を参考にナビゲーションバーをつけてみた。

ナビゲーションバー・シンプルタイプ(その1:基本スタイル)


チャット、掲示板などのリンク先はとりあえず、coolに飛ばしている。
のちにサイト構成がまとまれば、それに変更しなくちゃ。

2007年03月14日 - - - カスタマイズ

カレンダー

前のバージョンにはカレンダーがあったのに、最近のはないんじゃな。
で、カレンダーを導入しようと四苦八苦。
月送りカレンダーでドツボにはまってしまい、もう一度説明を読もうとしたら、
トップに今はjavaのカレンダーを導入していると書いてるじゃーあーりませんか。なんだそれー  で、導入。

Ajax 月送りカレンダー

前のドツボ(カレンダーの一部しか表示できてない状態)からの設定だったけど、今の所うまく表示されている。

やり方、スクリプトをダウンロード
カレンダーのテンプレートを作る
各テンプレートに表示のための記述
スタイルシートにカレンダー部分の記載

こんな感じ。
でも、月別のアーカイブから表示させてもカレンダーはついてこない。
うーん、ま、いっか。

2007年03月12日 - - - PC・ネット

ドメイン取得

funaではすでに空きがないので、
今と近い感じの

http://funa-web.com

を取ったどー (^o^)

サーバーに設定して反映されるのはしばらくかかるらしい。
楽しみ楽しみ。

2007年03月11日 - - - カスタマイズ

PHP化

小粋空間さんのテンプレートを入れ、サイトに書いてあった、
Movable Type を始める前に設定しておきたい 10 の項目を設定する。

PHP化ではサイトのパーミッション設定がすべて同じになってしまい、
サーバーエラーで表示できなかった。
FTPソフトでフォルダを755にしたら表示はできる。
なんだこりゃとよくよく説明を読むと、
コンフィグファイルに以下を追加しないといけなかった。(^∇^;)

HTMLUmask 0022
DirUmask 0022
HTMLPerms 0777

これでばっちりじゃー。

2007年03月10日 - - - カスタマイズ

小粋空間テンプレート

基本のテンプレートとして、シンプルな小粋空間さんの3カラムのテンプレートを使用させてもらう事にた。導入は面倒だが間違わないように入れてみた。

0310.jpg

やり方はこちら
 小粋空間 Movable Type テンプレート

2007年03月09日 - - - カスタマイズ

Movable Typeを入れる

てな感じで、ブログとしての機能も確かめたいので、
カスタマイズの記事を日付に関係なく、覚書として書いてみよう。

今日はサーバーにMovable Typeを入れた。

070309.jpg

これからテンプレートを入れて、思うようにカスタマイズしていくわけだ。
でも、既存のブログサービスの方が設定は楽だし、機能もすごいし、
デザインもすぐに変更できるのだけどねー。
なんてこんなクソ面倒くさい事をするのかしら。
どっちかというと、作る方の作業が好きなんだろうね。
はい。(^^;)

2007年03月08日 - - - PC・ネット

サイトの改装

HPを作り始めて10年が過ぎた。
その間に、ネットの世界は大きく変わったなあ。

自分のサイトは6年ぐらいになる。
実は、もう面倒なのでHPはもうそろそろいいかなとも思っていたのだが、
最近のネットの進化を見ていると、これがどこまで行くのかついていきたくもあり、かねてから取り組みたかった、Movable Typeを使ったブログへの改装をすることにした。

PHP化をしたいので、ついでにサーバーも変更しようと調べてみると、
今は料金がかなり安くなっている。
容量アップの上にドメインを取っても、今とほぼ同じ金額。
色々考えた末、さくらインターネットのスタンダードタイプに申し込みをして、
ドメインも申請した。
これで、もしサーバーを変更してもアドレスを変えなくて済む。

息子に話すと、おかんは何を目指しとんで  と笑われた。 
ほんまになっ(^。^)  

 1  |  2  |  3  | All pages